- 資料の内容
-
- 「統合報告」の意義と、求められる背景
- 統合報告書の統合思考とは
- 統合報告書に求められるポイント
2022年11月30日開催、「NBPCキックオフカンファレンス2023」のアーカイブ動画です。
企業のサスティナビリティ経営を支援する株式会社ESGシフトの代表取締役・本田健司氏にご登壇いただき、【企業が社会と共生して成長するための統合報告書】をテーマに「統合報告」とは、「統合報告書」とは何かを解説いただいています。

「統合報告」の意味と、投資家を納得させる「統合報告書作成」のポイントを解説~2030年を先取りする企業の全方位コミュニケーション~
2023.5.26
- IR
- コーポレート・コミュニケーション
- 統合報告書
- ウェルビーイング
- 登壇者プロフィール
-
株式会社ESGシフト
本田 健司 氏
㈱野村総合研究所にてシステムエンジニアとして企業のシステム開発に携わる。1985年~94年証券・公共などのシステム開発に従事、1995年~98年香港駐在、1999年~2012年コンビニ企業のネット通販や携帯・スマホのカーナビアプリ開発等、新規事業の立上げに従事、2013年本社に異動、14年サステナビリティ推進体制の立上げに携わり、16年10月~ 22年3月サステナビリティ推進室長として従事。2022年6月に野村総合研究所を退職後、株式会社ESGシフトを設立。